REITの今後

日本のREIT、J-REITが市場に上場したのが
2001年ですから、まだ13年しか経っていません。

 

ですから、今後どうなっていくのか全く予想が
つかないと言ってもいいかもしれません。

 

しかし、それはまだまだ成長の余地があるということでもあるのです。

 

REITの発祥の国、アメリカにおいては2012年末の段階で銘柄数は172、
時価総額は約52兆円にも上っています。

 

これに比べてJ-REITは37銘柄、時価総額は約4.5兆円に過ぎません。
50年以上の歴史のあるアメリカのREITに比べてまだまだ発展途上の
感がありますね。

 

その証拠に、最近またJ-REIT銘柄が新規上場を果たしています。
2012年には4銘柄、2013年にも2銘柄が上場し、今後も増えるかもしれません。

 

J-REITは2013年に投資信託が解禁されたようにまだ新しいタイプの
商品が開発される可能性が高いと思われます。
日本ではご存知のとおり超高齢社会が訪れており、
老人ホームや病院といった不動産の需要の高まりが予想されます。

 

 

ヘルスケアREITとは

 

それを機会に、2012年秋ごろに国土交通省を中心として
「ヘルスケアREIT」の立ち上げを検討する委員会が発足しています。
ヘルスケアREITは老人ホームや病院などを投資対象としたREITです。

 

政府もヘルスケアREITに期待しているようで、
2013年12月5日の「好環境実現のための経済対策」という
閣議決定の中でも「ヘルスケアREITの上場推進等を通じた
ヘルスケア施設向けの資金供給の推進」を掲げています。

 

現在、官民協力してヘルスケアREITの市場環境整備が行われているところで、近い将来にも上場することが期待されています。

 

これにより投資家の選択肢が増えるので、
ますますREITが魅力的なものになると考えられます。

 

 

経済情勢をシビアに見極めるのが重要

 

安倍政権が発足してから経済にも大きな動きがみられます。
いわゆるアベノミクスです。これに対する評価は人それぞれですが、
インフレを懸念する声が多いようです。

 

一般的に国債のような債権はインフレになると
価値が下がってしまうものですが、REITの分配金の
原資である賃料収入は物価に連動しやすい性質が
あり、物価が上がったからと言ってREITの価値が
大きく目減りすることはないと考えられます。

 

 

これらのことからも今後REITは一層注目を集めていくことでしょう。

 

REITの今後関連ページ

REITとは
REITとは|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITに有利なネット証券の選び方
REITに有利なネット証券の選び方|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITのメリット・デメリット
REITのメリット・デメリット|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITの収入
REITの収入|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITの選び方
REITの選び方|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITの買い方
REITの買い方|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITの利回り
REITの利回り|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
REITの歴史
REITの歴史|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します
初心者がREITをする時の注意点
初心者がREITをする時の注意点|何からはじめたらいいかわかりにくい「資産運用」を初心者向けにFPが解説します

このページの先頭へ戻る